2018年05月22日
先日、刈谷駅前『古民家バルベリゴ』にて“若手経営者交流会”を開催しました。
当日は、製造業・運送業・自動車販売業・造園業等々、
多業種の30代~40代の経営者・経営幹部の皆さんにお集まりいただき、
食事やお酒を交わしながら、楽しい時間を過ごすことができました。
毎回ご参加頂ける方も、今回初めてご参加頂いた方もいらっしゃいましたが、
いかがだったでしょうか?
次回は、秋頃?開催予定です。お楽しみに!
2018年04月18日
新年度を迎え、当社にもオオツジ君・タケウチ君の2名の新入社員が
入社いたしました!!
同日から当社の一員となり、社会人生活のスタートを切った新入社員に対し
加藤社長より
「AIやIOTの進歩などのより、今までの10年より、これからの10年
いえ10年といわず、1年ごとにめまぐるしく変化していく時代であり
より個々の人間力が試される時代です。
会計業界は、今後ますます競争が厳しくなっていく業界と言われています。
そこにあえて、可能性を抱いて入社した二人の今後の成長に期待します!!」
と激励のことばが贈られ、若い社会人たちの今後の活躍に強い期待を
表明しました!!
オオツジ君・タケウチ君の活躍、期待しております!!
2018年04月03日
確定申告も終え、やっとひと一息、といった時期をすごしています。
今回の確定申告で新たにふるさと納税された方、
また何か所にもふるさと納税された方と
今の流行にのった確定申告も多々ありました。
29年から寄付先が5か所以内で条件を満たす場合はワンストップ特例もでき、
今後もますます活用されていくことでしょう。
ところで、皆さんはどんな自治体に寄付をしているのでしょうか?
生まれた故郷、応援したい地域、またはお世話になったところ、
おいしい特産品の返礼品がもらえる自治体などさまざまだと思います。
政府が掲げた3つの意義の中の一つをみると、納税者が寄附先を選択し、
その使われ方を考えるきっかけとなり、税に対する意識の高まり、
納税の大切さを感じる貴重な機会になるようにと
たくさんのことを期待しているようです。
これにより、都会から地方へと寄付が流れるため、
人口集中地域や特色のない自治体などは税収が減少ということも起こりえます。
(交付税の交付で補てんもあるようですが)
私は近隣市町村に比べ税収の少ない市に住んでいます。市庁舎もリース物件です。(これでどこに住んでいるかわかってしまいましたね)
そこで私はあえて、少しでも(ほんとに微々たる額ですが)
市税の流出を抑えるために他自治体へのふるさと納税は現在していません。
(ただ単に、面倒くさいからという理由だけではありませんよ)
しかし、ある市で犬・猫の殺処分ゼロを目指すための
ふるさと納税で多くの賛同を得ているところもあります。
または、自分の居住市を応援してもいいかなとも思いますので、
ちょっと、検討してみようかな!!
これから”はじめてふるさと納税してみようかな”とか
”どのぐらいまでならふるさと納税できるかな”と検討されている方は
お気軽にご相談ください!!
2018年02月06日
こんにちわ。石橋です。
先日、安城市の北京本店様が、
メーテレの『名古屋行き最終列車2018』に出演されました!!
俳優の六角さんと、歌手でAAAのボーカル宇野さんが来店されて、北京飯を食べながら演技をされてました!
2018年02月05日
こんにちは!!山中です。
2月1日(木)に「飲食店集客・売上・利益アップセミナー」が開催されました。
お忙しい中、たくさんの方々にご参加いただきましてありがとうございました。
今回のセミナーでは、「飲食店の集客・売上・利益アップ手法」と「森田経営の飲食店様向けサポート」についてお話させていただきました。
第一部では、一般社団法人フードアカウンティング協会の遠山景子様から
■お店の認知度アップで新規集客する手法
■客単価&利益率アップで利益アップする手法
などを成功事例を多数交えてお話いただきました。
第二部では、森田経営飲食店担当の私、山中から
森田経営の飲食店様向けサポート
についてお話させていただきました。
今回、セミナーにご参加いただいた方には、後日、店舗にお伺いして無料相談をさせていただきます。
飲食店経営のお悩みなどをお聞きして、解決のヒントやアイデアをお伝えできればと思います。
2018年01月22日
先日当社にて『介護事業セミナー』を開催いたしました。
4月からの介護報酬改定直前ということで、今回も多くの事業者様にご参加頂きました。
講師の小濱先生のお話は、いつもながらとてもわかりやすく、ご参加の皆様からもご好評いただきました。
介護事業には、社会的な使命がある反面、非常に舵取りが難しい事業になってきています。
森田経営は“介護事業経営研究会(C-MAS)愛知三河支部”として、これからも、さまざまな面で事業者様のサポートに取り組んで参ります。
※次回の介護事業セミナーは7月実施予定です。
2018年01月15日
1/12(金)に当社の『平成30年度経営方針発表会』を行いました。
今年度の会社の方針を社長から発表された後、各自の今年の抱負や目標を発表しました。
今年は”はじめの1歩を踏みだそう!”を合い言葉に、これまでの自分を超えられるように、全社一丸となって取り組んで参ります。
2017年12月14日
おはようございます!!安藤です。
10月26日(木)安城市勤労福祉会館にて
についてお話していただきました。
・ホームページの賞味期限2017年12月07日
11月末で当社の新館事務所が、いよいよ完成しました。
工期中は何かとご不便をお掛けし、申し訳ありませんでした。
新事務所は受付も広く明るくなり、応接室も増室しましたので、皆様お気軽にご来社ください。
2017年10月31日
先日、『三河湾チャリティー100km歩け歩け大会』が開催され、当社からも5名が参加しました。
碧南を出発して、豊橋(田原)で折り返し、蒲郡を目指す、総距離約100kmに及ぶハードな大会です。
当日はあいにくの悪天候で、どしゃ降りの中、全員雨カッパ着用で完走を目指しましたが、残念ながら52km地点でのリタイヤとなりました。

広報委員会メンバー
森田経営の社内の雰囲気や、ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。