2022年11月11日
写真は、今月11月20日をもって閉店となる
安城市福釜町”桃源楼”さんの定番ランチ!!
弊社の大勢の職員も、ご主人の美味しい料理に癒やされてきました!!
この人気メニューの”麻婆豆腐”が食べられなくなるのは
とても残念ですが、ご主人が高齢ということもあってのご勇退
これからも体に気を付けてお元気でいて下さい!!
本当に長い間お疲れ様でした!!
2022年11月01日
10/29(土)に三河安城フェスタ2022が開催されました。
コロナの影響で2年ぶりの開催でしたが、
絶好の秋晴れの下、久々の地域の祭りを楽しみました。
森田経営も三河安城商店街組合の一員として参加しました。
だいぶコロナ以前の活気を取り戻りつつありますので、このままでいってもらいたいです。
2022年10月28日
先日、森田経営にて『ふるさと納税活用セミナー』を開催いたしました!
ふるさと納税の魅力は何と言っても返礼品!
地方の美味しい食べ物から、日用品や雑貨、旅行券、そして高額ですがユニークでユーモラスな返礼品がめじろ押し!
ふるさと納税にはお得に寄付ができる上限額があります。損をしないように、上限額を超えない範囲でふるさと納税を利用していきましょう!
一度覚えればこれから先も活用できるのがふるさと納税です。やられたことのない方は是非、今年から始めてみてはいかがでしょうか
お忙しい中ご参加いただきまして、誠にありがとうございました!
2022年10月24日
10月19日(水)、岡﨑グランドボウルにてTKC中部会(積水部会)主催のボウリング大会
と懇親会が開催されました。大会は3年ぶり。
前回はほぼ全員入賞でしたが・・・今回は、
主力の深谷主任が突然の欠場、三浦課長が肘を痛めて不調の中、
森田経営から4人が出席。
1ゲーム目から全員調子が上がらず、苦戦。今回は入賞は難しいと思いきや
2ゲーム目で采女主任が徐々に調子を取り戻し、
2022年08月25日
先日森田経営にて、『インボイス制度&電子帳簿保存法対策セミナー』を開催いたしました!
今回は弊社代表社員の加藤が講師を務めさせていただきました。
セミナーでは、インボイス制度に免税事業者の方がどう対応するべきか、適格請求書には何を記載するべきか、電子帳簿保存法とは何をどのように保存する必要があるのか、等をお伝えさせていただきました。
インボイス制度や電子帳簿保存法の開始に伴い、事業者の皆様は大変かと思いますが、皆様のお役に立てれば幸いです。
当日はお忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました!
2022年08月04日
先日森田経営にて、『超初歩!エクセルセミナー』を開催いたしました。
今回は弊社の治田が講師を務めさせていただき、
基本から一つ一つ丁寧にエクセルの操作方法をお伝えしました。
2022年06月12日
ホームページリニューアルに向けての写真撮影を行いました。
皆さん慣れない撮影で緊張気味でしたが、無事終了しました。
新しいHPは9月頃にはできる予定です。
どんな感じになるか楽しみです。
2022年06月07日
『科学的介護情報システム(LIFE)業務継続計画(BCP)、実地指導から運営指導へ、変わる行政指導』というテーマで、
介護事業経営研究会(C-MAS)最高顧問の小濱先生に講演をしていただきました。
特に、コロナによる感染症のリスクを経験し、また今後起こる確率が高いとされる南海トラフ地震などの自然災害に対して、介護事業者としてどう備えるべきか?
業務継続計画(BCP)の作成は緊急のテーマで、皆様関心度が高く、小濱先生の話しを熱心に聞かれていました。
ご参加いただいた皆様、誠に有り難うございました。
2022年05月24日
先日、弊社にて「新卒高校生の上手な採用方法セミナー」が開催されました。
講師にはARMS株式会社 竹本禎久氏をお招きし、高校の1年間のスケジュールを通して、これからどう行動するべきなのか、どのような手順で何をするべきなのか、について教えていただきました。
このセミナーは今回で6回目となりますが、毎回ご好評をいただいており、今回も前回同様にZOOMを繋いで、遠方の方にもご参加いただきました。
深刻な問題となっている人材不足を解決するお手伝いとなれば幸いです。
当日はお越しいただき、誠にありがとうございました。
2022年04月05日
今年も4月から新しく社員が4名入社しました。
これでグループ全体で68名体制になります。
これまで以上に細やかなサービスで、お客様に満足していただけるよう努めて参りますので、宜しくお願いいたします。

広報委員会メンバー
森田経営の社内の雰囲気や、ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。