2016年10月11日

来年の経営計画と経営戦略

森田経営では、毎年10月に入ると翌年の経営計画の準備に取り掛かります。
(通常経営計画は決算終了の3ヵ月前から準備に取り掛かるのがベストであるといわれています。12月決算法人なら10月から、3月決算法人なら1月からです。)
3ヶ月の間に段階的に経営計画を作成して行きます。

   1.経営計画の第一段階(長期ビジョンの作成)
翌年の経営計画作成の第一段階は、まず長期の我が社の未来像(ビジョン)を考えることです。
10年~20年先の我が社のあるべき姿、理想像を思い浮かべます。理想像は漠然で良いので、可能な限り大きな理想が良いと思います。
具体的には、仕事に対する考え(経営理念)や、会社の売上高や社員数や設備等(規模)です。
 
   2.経営計画の第二段階(中期経営計画の作成)
上記の第一段階の我が社の理想像に基づき、具体的な我が社の3年~5年先の「中期経営計画」を作成します。
森田経営では、5年ごとに作成して、毎年見直しをしています。
昨年40周年でしたので、第8次5ヶ年計画が終了して、今年から第9次5ヶ年計画が始まりました。第9次5ヶ年計画の終了の年は2020年で東京オリンピックの年です。
 この3年~5年先の「中期経営計画」の作成が、全体の経営計画の中で最も重要な所です。
なぜなら、この「中期経営計画」を実現させるためには、実現させる為の方法(経営戦略)が必要であり、「経営者として最も重要な仕事は、経営戦略を考えること」と言われているからです。

   3.経営計画の第三段階 (単年度計画の作成)   上記の第二段階の経営者の経営戦略により作成された、「中期経営計画」に基づき翌年の一年間の計画を「単年度計画書」と言い、通常銀行等に提出する「経営計画」はこの「単年度計画書」のことです。

 
  建物を建てる時、「設計図」が必要と同じ様に、経営をして行く上には、必ず「経営計画書」が必要です。 しっかりした経営計画書を作成しましょう。


2015年11月10日

森田経営「創業40周年」と「経営理念」の変更

森田経営も関係者のお陰で創業40周年を迎えることができました。

先月には、創業40周年記念として、田原総一郎氏を迎えての「特別講演会」と「懇親会」を開催することができました。これもひとえにお客様をはじめとする関係者の方々のご協力のお陰と、深く感謝いたしております。ありがとうございました。

思い返せば、今から40年前碧南の地で妻と二人で創業し、一年後に安城市に事務所を移転することができましたが、移転先の安城市のお客様は「ゼロ」でした。

現在、お客様数は600社を超え、社員数は労務関係を含め50名を超える陣容に拡大することができました。お客様の拡大は現在でも8割以上が、お客様の紹介によるもので、まさにお客様に育てられた感じがします。

我が社の「経営理念」である、お客様の発展と安定のため、これからは、税務部門のみならず経営者の良きビジネスパートナーとしての役割を担い、誠実に奉仕して参りたいと思います。

40年間を振り返ってみますと、お客様への感謝の気持ちと同時に、私を支えてくれた全従業員への感謝の気持ちもふつふつと感じるようになりました。40周年の記念事業は、その成功のため、全従業員がまさに一丸となって取り組んだ事業であったと思っています。

来年から森田経営の経営理念を一部追加して次の様に変更したいと思います。

「私たちはお客様の発展と安定のため誠実に奉仕すると同時に全従業員の成長と幸福を追求する」


 


2013年11月10日

来年の抱負と計画

毎年11月に入ると、本格的に来年のことを考えはじめます。

来年はどの様な年にしたいのか、何をしたいのか、会社をどの様にしたいのか(私は会社の経営者ですので)、自分は何をしたいのか、会社経営者と個人としての立場、2つに分けて考えるようにしています。そして、考えた内容を必ず紙に書いて残します。

まず、会社の経営者として会社をどのようにしたいのか、来年の会社の方向性を考えます。会社には「経営理念」や「ビジョン」がありますので、それらに沿って考えなければなりません。そして、中期(3年~5年)の「経営戦略」を検討した上で来年の「経営方針」を考えます。経営においては、この「経営戦略」が最も重要であると言われています。

次は、自分自身の来年の抱負です。最終的には、毎年箇条書(5つ位)にして紙に書き、できるだけ毎日見ることにしています。例えば、1ヶ月の読書時間を50時間と設定した場合、毎日の読書時間を記録し、月末に集計して50時間できたかを確認します。この様なことをもう何十年も続けています。

皆さんの中にはもっとしっかりした計画を作っている方も多くいらっしゃると思います。計画に多くの時間をかけた人ほど、実現する可能性が高いと言われています。



2012年06月10日

ビジョン(未来像)の重要性について

皆さん既にご承知の通り、日本だけではなく世界中で、政治も経済も社会も混迷の時代を迎えています。この様な時こそ、自社の未来のビジョンを考える時ではないかと思います。それも今から20年後ぐらいの長期ビジョンを考えてみてください。

経営者の最も重要な仕事は、「自らの経営理念(経営に対する考え方)に基づく自社のビジョン(未来像)を考え、そのビジョンを実現するために、儲かる事業構造をつくること」と言われています。この「儲かる事業構造をつくる」ことは、「経営戦略をたてる」ことと同じです。

20年後のビジョンとは具体的には、次のような事柄ではないかと思います。
(1)20年後、どの様な商品や製品やサービスを売っているべきか
(2)上記の商品等の販売先はどの様なお客様なのか
(3)また上記の様な商品等をお客様にどの様に仕入れて又は作って売るのか、それにはどの様な社員が必要か
(4)20年後の売上金額はいくらか。お客さんの数はどうか。従業員の数は何人か
(5)上記の規模を達成するには、どの様な設備や建物や事務所等が必要か
等、考えればまだまだありそうです。

ここで重要なことは、これらのビジョンを従業員も含めて考え、皆がワクワクドキドキできる様なビジョン(未来像)にすることです。

そして20年後のビジョンができたら、それを実現するために、20年後から逆算して10年前はどうあるべきか、15年前はどうあるべきか、すなわち今から考えると5年後はどうあるべきか、をより具体的に作り上げていきます。

是非、一度考えて、紙に書いてみてはいかがでしょうか。



2011年09月10日

企業経営に対する経営者の考え方について(生業から企業へ)

同じ事業経営でも創業間もなく、従業員は家族だけまた他人がいても1~2人の場合は通常、企業とはいわず生業といいます。生業の場合は主に経営者の生活費を稼ぐ目的で事業をします。従業員も数名以上になり、組織で仕事をするような規模になると、通常企業といい、経営者を企業経営者と呼びます。

1.経営理念
経営理念とは、何のために仕事をするのかということですが、生業の場合は経営者が自分の生活費を稼ぐとか、外車に乗りたい、等のために仕事をすることでも良いと思います。
しかし企業となれば、会社の経営理念はすごく重要です。何のために企業経営をするのか、お客さんのため、従業員の成長のため、社会貢献のため等の要素が必要です。

2.会社の将来ビジョン
企業には、その会社の将来のビジョンが必要です。将来自分の勤める会社がどうなる予定なのか、素晴らしいビジョンがあれば、従業員もやる気が出ます。ですから従業員をはじめ、皆が希望の持てる、ビジョンでなければなりません。

3.経営戦略
企業経営における最も重要なことは、経営戦略であるといわれています。
経営戦略とは、現在の自社の現状を認識して、将来の自社のビジョンを実現するために、経営資源である「人」・「物」・「金」を有効に使って行う計画のことです。

企業経営者の方々は、経営理念、会社の将来ビジョン、経営戦略をよく考えることが重要と思います。





 加藤 繁 
税理士法人 森田経営
代表社員

昭和40年2月23日生
主な資格:税理士、行政書士

※ 現在、市役所、公民館、商工会議所等で経営・簿記・税金等の講師としても活躍中

加藤 繁
税理士法人 森田経営
代表社員

昭和40年2月23日生
主な資格:税理士、行政書士

※ 現在、市役所、公民館、商工会議所等で経営・簿記・税金等の講師としても活躍中


カレンダー
«   2024年03月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリ

最新の記事

月別の日記一覧

タグ一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright Morita management consulting co.,ltd. All rights reserved.