2024年02月12日

株価上昇

2月に入って日経平均株価は3万6,000円台で推移していて、バブル期並みの株価上昇に驚くばかりです。
理由の一つに1月にスタートした新NISAの導入があげられます。
株式投資などで得た利益にかかる税金の一部を非課税にする制度で、今年の1月から大幅に拡充されました。これによって個人資金が市場に流れ込み、株価を押し上げています。
現状だけを見ると株式投資で儲けた話を多く聞くようになり、株式投資はいいことだらけに見え、今まであまり投資をしていなかった人が始めたことも要因でしょう。
ただ新NISAの本来の目的は中長期的な視点での投資で、一時的な株価上昇での利ザヤ稼ぎの短期売買ではありません。
人気が高値を呼び、高値が更なる人気を呼ぶというサイクルに入ったともいえる日本株式市場ですが、人気に躍らされず長期的な視野をもつことを忘れないようにしたいものです。
 
気になるのは今後の先行きで、秋のアメリカ大統領選や中国の今後の景気、ウクライナの状況といった株価に影響する不確定な要素がこの先多く控えているため、予断は許さない状況です。
 
今の勢いでいくと日経平均株価はバブル期の最高値4万円を超えるかもしれません。
ただバブル期のブラックマンデーを知る私は、いつ大暴落するのかといった怖さも感じています。
投資はあくまで自己責任ですので、それを踏まえて新NISAにチャレンジするのは良いことだと思います。


2023年09月08日

NISA(少額投資非課税制度)

NISA(少額投資非課税制度)は、日本の個人投資家に対し、長期間にわたる資産形成を促進するための制度です。
世界的に見て、日本は預貯金が多く投資には消極的で、来年からは現状のNISAをより使い勝手よくし、積極的に投資してもらうための改正が行われます。

以下に改正点を列挙します。
1.非課税保有期間の無期限化
2.口座開設期間の恒久化
3.つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能
4.年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能)
5.非課税保有限度額は、全体で1,800万円、成長投資枠は1,200万円また枠の再利用が可能
6.現行の一般NISA及びつみたてNISA制度において投資した商品は、新しい制度の外枠で、現行制度における非課税措置を適用できます。ただし、現行制度から新しい制度へのロールオーバーは不可です。  

現在、景気以上に株価が上昇しているのはNISAの影響もあるかもしれません。
この機会にぜひ勉強して、投資を検討してみてはいかがでしょうか。
 
上記のようにNISAを紹介していますが、まだ私自身はやっていません。
長期投資で資金が固定されてしまうので、子供の教育費にお金がかかっている間は余裕資金がなく手が出せませんでした。
ようやく落ち着いてきたので、長年温めていた「個人資産倍増計画」を実行してみようと思います。
数年後には億万長者になる夢を見て・・・・。


2022年06月10日

ヒット商品

2022年日経MJ上期ヒット商品番付が発表されました。
聞いたことがあるものもあれば、初めて聞くものもありましたが、今回のランキングトップ東の横綱は「値上げ消費」でした。
値上げに関しては毎日のように報道され、材料の高騰など致し方ない理由ではありますが、家計を圧迫するのは目に見えていて、今後の景気がどうなるのか心配です。
 
ランキングで最も気になったのは「ヤクルト1000」です。
ヤクルトはずっと前からヤクルトおばさんの宅配で「ヤクルト400」を飲んでいて、なんとなく体調が良い気がするので、ずっと愛飲しています。
「ヤクルト1000」も以前からありましたが、値段が高いので400を飲んでいて、私としてはこれで十分です。
今さらですが、ヤクルトの良さに世間が気付いてくれたのは良かったのではないでしょうか。睡眠の質が向上すると言われますが、私は腸の動きが良くなった気がします。
女性で便秘気味の人は、是非一度飲んでみてはいかがでしょうか。
 
また、映画「ドライブ・マイ・カー」も観ましたが、面白いというより文学的な作品で奥が深く、3時間近くの長い映画でしたが、その長さを全く感じさせませんでした。
ラストシーンは、村上春樹独特の意味深な終わり方で考えさせられました。
「スパイファミリー」という漫画・アニメもランキングしていましたが、これはネットフリックスでアニメを見ていたので知っていました。
最近の漫画は、人を残虐に殺すシーンが多くて子供への影響を心配していましたが、この漫画はコメディタッチで描かれていて、登場人物もそれぞれ面白い個性があり、楽しく笑いながら見ることができます。
娘の「アーニャ」は、可愛すぎるので人気キャラクターになるのではないでしょうか。
 
全体的にコロナが収束しつつある傾向が見え、少しは明るい光が見えつつあるのでは、と期待したいところです。


2022年03月10日

世界経済復活のキーマン

去年の暮れには新規感染者が激減し、コロナも収束を向かえるかと思われましたが、オミクロン株のような新型コロナ変異ウイルスが再び世界的なパニックを引き起こし、世界は再び閉ざされてしまいました。
国外旅行を待ちわびていた人たちが一斉に動き出し、観光地は賑わいを取り戻すはずが、韓国の済州島では市場から人が消え、バンコクでは手持ちぶさたの露天商が決して来ることのない客が待っています。バリ島では観光ガイドが解雇され、パリやローマでは自撮り棒をもって撮影し、日よけ用の帽子をかぶった人々がいなくなりました。日本の秋葉原で家電製品を爆買いし、一番お金を使ってくれる中国人観光客もいません。
 
中国では2021年8月以降、新しいパスポートの発行をほぼ完全に停止し、入国者全員に14日間の隔離措置を課しています。
冬季北京オリンピックでも報じられましたが、中国は国家主導で徹底的な規制を行ったため、中国人の多くは国内に留まることになりました。
中国人韓国客は2019年に約30兆円を世界各地にばらまいて、世界的な旅行で中国ほど重要な国はなく、観光地は中国人だけを相手にしていても十分商売は成り立ちました。
それがいまは中国からビザなしで行け人気のある済州島は観光客が10分の1になり、中国人観光客向けの免税店は半数が店を閉めています。
 
中国人の爆買いが問題になったこともありますが、いかに中国人が世界の景気を潤していたかが、このような状況になって初めてわかりました。
社会モラルに欠け品がない人種と言われていて、私もあまり良い印象はもっていませんでしたが、これほど中国人の存在が恋しくなったのは、私だけではないでしょう。
列に並んでいても平気で横入りする中国人、普通に話しているだけだと思うのだがなぜか怒っているように聞こえる話し方、今では懐かしく思えます。
中国は早くコロナ規制を緩和して中国人を世界に解き放って欲しい。
そうすれ世界経済は回復していくでしょう。
その時、私は微笑みながら中国人を見守ることにします。


2020年12月10日

年の瀬を迎えて

今年もいよいよ残り1ヶ月をきりました。

去年の今頃は、新型コロナウイルスでこのような状況になるとは思ってもいませんでした。

東京オリンピックの年でもあるので、景気も上昇し明るく楽しい年になると思っていましたが、年明けからまさかまさかの展開になり、まさにコロナに振り回された1年でした。

 

今年はどういう年だったかと振り返っても、あまり良い出来事はありません。

ただ、その中でも株価は高値を維持し、経済は今の所それほどパニック状態にはなっていないのは、国が支えているおかげなのでしょう。

補助金・助成金・給付金・無利息貸付で経済をなんとか支えたのは、評価できると思いますが、1点「アベノマスク」は如何なものだったでしょうか。

 

先日流行語大賞も発表されましたが、ほとんどがコロナ関連でした。

そのなかで唯一明るい話題は、「鬼滅の刃」です。

漫画・映画も含めてこれだけヒットすると、世間は盛り上がり明るくなります。

私も話題に乗り遅れまいと映画を観に行きました。

巷では感動して良かったという人が多いようですが、私の印象は違いました。

主人公が悪い鬼を倒したところまでは良かったのですが、その後強い鬼が突然どこからともなく現れて準主人公と1対1で戦うのですが・・・。さらに悪いことに・・・。

最後は少し気分の悪い思いでした。

 

やはり漫画「ワンピース」のように、最後には正義が勝たないとスッキリしないものです。

来年は悪であるコロナも消滅(退治)して、正義が勝つごとく日本及び世界が復活することを期待します。




 加藤 繁 
税理士法人 森田経営
代表社員

昭和40年2月23日生
主な資格:税理士、行政書士

※ 現在、市役所、公民館、商工会議所等で経営・簿記・税金等の講師としても活躍中

加藤 繁
税理士法人 森田経営
代表社員

昭和40年2月23日生
主な資格:税理士、行政書士

※ 現在、市役所、公民館、商工会議所等で経営・簿記・税金等の講師としても活躍中


カレンダー
«   2024年04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カテゴリ

最新の記事

月別の日記一覧

タグ一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright Morita management consulting co.,ltd. All rights reserved.